英語がまったくできないのに、海外赴任が決まってしまった。残された期間は3ヶ月。
どうすれば……
今まさにそれに近い状態だというあなたにひと言。
十分間に合います!!
どうすれば数ヶ月で英会話が習得できるのか、具体的に、そして分かりやすく紹介します。
10分足らずで読めるこの記事で、3ヶ月足らずで英会話が身に付く方法を覚えましょう!
目次
海外赴任時に英語ができないと困るってホント!?
海外赴任が初めての人、過去に経験したけどいまだに慣れていない人などは、様々な壁にぶつかると思います。
その1つが「言語」です。
下のグラフは、海外赴任者に行なったアンケート結果をまとめたものです。「赴任地におけるストレス要因は何ですか?」という質問に対して、19.5%の人が「言語・安全・衛生」と答えています。
引用元:http://mentalplus.co.jp/overseas.html
1位の「人間関係/32.3%」とは多少の差がありますが、やはり言語、文化の壁は低くないということが分かりますよね。
実際に海外赴任先で陥ったトラブルやストレスを口コミで紹介
赴任先の言語を習得せずに海外赴任に行った人は、現地でどのような思い・体験をしたのでしょうか。
口コミ形式で紹介します。
現地の言葉か英語のどちらか1つでも使えないと、仕事もプライベートもものすごく困ります(__)
私の場合赴任先に日本語ができる方がいたので、職場で何らかのやり取りをするときはだいたいその日人を介してましたが、頼りっぱなしになってしまって……かなり苦労させたと思います(T_T)
あちらについて1週間くらい経った後、ネットを使ってできる限りの勉強をして何とか半年間やり過ごせましたが、日本で前もって勉強しておけば良かったとかなり後悔しました。
ビジネス英会話が出来ていればさらに良いです^^人生初の海外赴任のとき、私の英語レベルは中学レベルだったんですが、赴任先の商談の場で一度相手に怪訝な顔をされたことがあって。商談後に一緒にいた上司に「あれは失礼な言い方にあたるぞ」と注意されたことがありました(笑)
そのとき初めて日常英会話とビジネス英会話は違うものなんだなと分かったっていう、、、
その一度目の海外赴任から戻って後、すぐ地元の英会話教室で日常英会話とビジネス英会話の両方を学びました。その甲斐あってか、2度め3度めの海外赴任時は何の問題もなく過ごせましたね^^
海外赴任に行くときに必要となる英語レベルとそれを短期間で身に付ける方法
ここでは、海外赴任に行くときに必要となる英語レベルと、それを短期間で身に付ける方法を紹介します。
海外で仕事をするにはどのくらいの英語力が必要?
海外で仕事をするのに必要な英語レベルは、英検2級以上が目安と言われています。
英検を主催している日本英語検定教会の公式HPには、英検2級の試験内容としてこのようなことが記載されています。
2級は、準2級までしっかりつけてきた力を実生活の様々な分野で応用できる力を身につけている級で、レベルは高校卒業程度とされています。社会生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。入試優遇、単位認定、センター試験対策、さらに海外留学や社会人の一般的な英語力の条件として幅広く適用されます。
引用元:http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/
社会生活に必要な英語レベルを“短期間で“身に付ける方法
上のほうで「社会人として外国で生活や仕事をするには英検2級レベル/社会生活に必要な英語レベルを身に付けるべき」と紹介しました。
では、時間に余裕があるならまだしも、海外赴任に発つまで数ヶ月程度しかないという場合、どのようにすればよいのでしょうか。
そこでおすすめしたいのが「コーチング系英会話教室」です。
コーチング系英会話教室とは、生徒一人ひとりに専属のトレーナーが付き、オリジナルカリキュラムの作成、毎日の学習管理及び進捗管理などを徹底的にサポートするサービス(英会話教室)のことです。
コーチング系英会話教室が海外赴任前の英会話習得に適している理由としては、
- 受講期間を2~3ヶ月の短期間に設定していることが多い
- ビジネスマンをターゲットとしているところが多い
- 毎日3時間前後の自主学習時間を設けるので、嫌でも英語力が身に付く
などの点が挙げられます。
そこで、次のコンテンツでおすすめのコーチング系英会話教室をいくつか紹介したいと思います。
一概には言えませんが、「海外赴任前は時間に余裕が無い」というケースがほとんどです。
住居関連だと電気やガスの停止手続き、仕事関連だと仕事の引き継ぎや赴任先の情報収集、他にもお金のことや家族のことなど、いろいろな部分に時間と手間がかかります。
その中で英会話の自主学習や通学式の英会話教室に通うというのは、はっきり言ってかなり難しいです。
「それは分かるけど、コーチング系も同じじゃ……」と思うかもしれませんが、コーチング系だとそれが可能になります。何故かと言うと、専属トレーナーがその人のスケジュールを細かくチェックし、学習時間をしっかり捻出してくれるからです。
「海外赴任に行く予定がある」と事前に伝えれば、それに見合ったカリキュラムやスケジュールを丁寧に仕上げて提供してくれるでしょう。
海外赴任前に絶対に通っておきたいコーチング系英会話教室
短期間で英語力を身に付けられるおすすめの英会話教室をいくつかピックアップして紹介します。
それぞれに大きな特徴・魅力があるのでぜひチェックしてみてくださいね。
トライズ
おすすめポイント
★「ビジネスで話せる事を目的とした学習」だから海外赴任先でも困らない
★どんなに忙しい人でも1年で終了する学習プログラムを作成・提案
★受講生継続率は91.0%
日本初のコーチング系英会話教室であるトライズ。
ビジネスで話せることを目的とした学習プログラムを提供しており、シャドーイングやスピーキングなどの基礎固めを中心に、グループディスカッションやネイティブ講師とのオンラインレッスンなどの実践的なレッスンも多く取り入れています。
その学習プログラムの効果はかなり高いと評判で、実際にトライズ受講者の96.9%が「効果を実感した」と答えており、また受講生の91.0%が受講を継続しているというデータも。
「日本初のコーチング系」の名に恥じない実績と満足度を上げている英会話教室と言えるでしょう。
トライズの基本情報
【主なコース】
・1年英語マスタープログラム
・プロトライズ(※初心者向けコース)
【料金】
●初期費用
入会金:50,000円+コンサルティング費:185,000円
※12ヶ月一括払い・受講料総額15万円割引適用金額の料金
●月額
98,000円
※割引適用金額
【校舎】
・東京霞ヶ関センター
・東京新宿センター
他都内を中心に11の校舎を展開
スパルタ英会話
おすすめポイント
★ネイティブ講師とのレッスン料は月100時間以上(レッスン時間業界№1)
★3ヶ月で英会話が身に付く学習プログラムを提供
★慶応義塾大 前野教授が監修した「脳科学を生かした」スパルタ式脳科学メソッドを学習プログラムに採用
数あるコーチング系英会話教室の中でも、今特に熱い注目を集めているのがこのスパルタ英会話です。
ビジネス総合誌「PRESIDENT」で紹介されたり人気TV番組「マツコ会議」で特集を組まれたりと、開校から3年足らずで数々のメディアに取り沙汰されています。
ネイティブ講師・コンサルタント・オンライン講師がそれぞれ専属で生徒に付く「トリプルマンツーマン体制」、脳科学のプロが監修したオリジナルメソッド、1日最大10時間受けられる通い放題のグループレッスンなど、他のコーチング系には無い特徴をいくつも兼ね備えています。
用意されているコースは3ヶ月コース・4ヶ月コース・6ヶ月コースの3種類ですが、3ヶ月以下のコースも案内可能(公式HP参照)。
スパルタ英会話の基本情報
【主なコース】
・短期集中コース
・フォローコース
・オンラインコース
【料金】
●入会金
50,000円
●プラン別料金
・3ヶ月コース…450,000円
・4ヶ月コース…550,000円
・6ヶ月コース…720,000円
【校舎】
・新宿御苑校
PROGRIT
おすすめポイント
★課題発見とその解決法を提供する“英語学習のコンサルティングサービス“
★目標とする英語レベル到達を2ヶ月で目指すプログラムを提供
★アフターサポートとして年間プログラムを作成・提供
他のコーチング系英会話教室とやや毛色が異なるのが、このPROGRIT。
PROGRITが徹底しているのが、「英語学習のコンサルサービス」。利用を申し込んだ人の課題を発見し、それを効果的かつ効率よく解決するための方法を考え出す。それを本人が2ヶ月で達成するためのプログラムを提供する、というサービスを行っています。
だからPROGRITには講師という講師はいません。
受講修了後には、身に付けた英語力を落とさないための年間プログラムを提供するというサービスも行っています。
「赴任先でも英語力の維持・習得を続けたい」という人に、まさにうってつけと言えるでしょう。
スパルタ英会話の基本情報
【主なコース】
・ビジネス英会話コース
・TOEICコース
【料金】
●入会金
50,000円
●プラン別料金
・ベーシックプラン…328,000円
・スタンダードプラン…468,000円
【校舎】
・池袋
・新橋
他、都内を中心に7つの校舎を展開
1日集中~2ヶ月コースまで コーチング系以外の短期集中学習法
上のほうでコーチング系の英会話教室の利用を紹介しましたが、「コーチング系=3ヶ月前後の短期集中学習」というわけではありません。2ヶ月より短い期間、中には1日単位という付け焼刃的な感じでレッスンを販売しているところもあります。
そこで、一般的なコーチング系英会話教室よりももっと短期の受講期間を設けてサービスを提供しているところを簡単に紹介します。
英会話合宿プログラム
英会話合宿プログラムというのは、文字通り用意された施設に泊まりこみ、つまり合宿をしながら英会話学習を行うプログラムのことです。
海外留学よりも気軽に参加できる学習法として、海外赴任が急に決まった人を中心に人気を博しています。
HIGHSPEED英会話
引用元:https://www.highsp-english.com/?fs=engly
おすすめポイント
★最短5日間で「知っている英語」が「話せる英語」へ
★ビジネスコースはもちろん、レギュラーコース、ビギナーズコース、法人向けコースなどコースが豊富
★無料体験あり
超短期集中プログラム
これから紹介するシェーン英会話は、これまで紹介したコーチング系とは違い、一般的な通学式の英会話教室です。
ただ、海外赴任を前にして「本当に時間的余裕が無い」という人向けのサービスを展開しているので紹介したいと思います。
シェーン英会話
引用元:http://www.aeon.jp/sc/shinurayasu/shop/store/service-503.html
おすすめポイント
★3日でビジネス英会話が身に付くレッスンプログラム「3-day ビジネスインテンシブ」
★「初級~準中級」「中級~準上級」の2つのレベルに分けてレッスンを開催
★1日のみ参加、2日参加など受講の日数は自由に選択可能
スキマ時間を使ったお手軽&効果的な英会話学習法
英会話を習得するには目や耳で英語を記憶・理解する「インプット」と、それを文字や言葉に起こす「アウトプット」の両方が必要だとされています。
最後に紹介するのは、このインプットとアウトプットに基づく英会話学習を自宅や外出先などで手軽に行える方法です。
これから紹介する学習法は、英会話教室の利用同様どれもお金のかかる内容となっています。ただ、スキマ時間をうまく活用してできるものやリラックス効果も同時に得られるものなど、相応のメリットも得られるはずです。
興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
【インプット】海外ドラマや海外映画で英会話を楽しんで覚える!
日本人に大人気の海外ドラマや海外映画。実はこれらは、ごく自然な英語のやり取りを目や耳にするのにうってつけの存在なのです。
単語の発生の仕方、口の動きや表情の変化、状況に応じたフレーズの使い方などを、自宅という最高のリラックス空間で勉強できます。自分の好きなジャンル、作品を使って勉強できるというメリットも。
現在販売・レンタルされているほとんどのDVD作品や配信作品が英語字幕の有無を選択できるというのも嬉しいところ。
hulu
引用元:https://www.techadvisor.co.uk/how-to/entertainment/watch-hulu-outside-us-3672619/
おすすめポイント
★海外ドラマ・洋画を含む作品50,000本がオンラインで見放題
★対応機器はTV、ゲーム機器、タブレット、スマートフォンと様々
★月額933円とリーズナブルな料金設定
【アウトプット】オンライン英会話で外国人講師と実践的な英会話を
オンライン英会話とは、PCやタブレットなどを使って画面越しに英会話レッスンを行うタイプのサービスです。
利便性が高く、また通学式の英会話教室よりも比較的料金面が安く設定されているなどのメリットがあります。
さらに会社によっては、24時間365日レッスンを受講できるところも。
これらの特徴・メリットから、ここ最近は海外赴任に行く人だけでなく、現地に同行する家族が利用するというケースも増えています。
DMM英会話
引用元:https://eikaiwa.dmm.com/guide/
おすすめポイント
★24時間365日レッスンを受講可能
★初期費用0円・1レッスン150円~という低料金設定
★コーチング系と違って料金プランが月別だから都合が合わせやすい
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
海外赴任が決まった英語初級者の方はこの方法で~~という内容で記事をまとめましたが、この記事で紹介した英会話教室やそれ以外の学習方法は、いずれも短期間で効果的に英会話を身に付けられるものです。
理由や背景に関係なく、「短期間で英会話を習得する必要がある」という人は、ぜひこの記事にある情報を参考にしてくださいね。
あなたの英会話学習、応援しています☆彡